統一戦記第一話「プリキュア対愛護後編」
今回は前編からの続きになりますー。
今回は福島家防衛がメインになってますー。
大殿開放まで
ではでは早速2~10位同盟をみていきましょう。

また例のごとく陥落時間をまとめてきました。
藤堂大殿は11時11分着弾なのでその前にはどっちも開放されていたようです。
ちなみに注目すべきところは、4位5位6位です。
この3つはプリキュアの加勢が届く距離です。
特に6位はぷりぷりのド真ん中です←
愛護連合さんも難関になると読んだのか、ぼこぼこにされてそうそう陥落してました。Σヽ(゚∀゚;)
ストッパーならずですね、、、
とはいえかしんでかなり吹っ飛んでいたので、時間稼ぎにはなったのでしょう。
福島大殿戦
ここももちろん武蔵坊弁慶抜きの大殿。
12時00分着弾合わせのようです。
プリキュア連合が藤堂大殿攻略失敗してから悠々と攻めてきたようですΣヽ(゚∀゚;)












はい、無事眠りました←
(大殿防衛のBGMはライオンがふさわしいと思ってます笑)
天限でHPが増えようが気丈でダメ減少しようがはがれるときははげれます、、、笑
着弾から陥落まで約1秒でしょうかΣヽ(゚∀゚;)
(先当てがあったから厳密には違うけど←)
あっけないものです笑Σヽ(゚∀゚;)
ストッパーは必要なのか
この回では統一戦におけるストッパーの必要性についてかんがえてみたいです。
統一戦では2~10位がすべて落ちない限り大殿は落ちません。
(そもそも殴れないので。)
そのために2位以下の同盟に加勢なり筆頭から何人かを分裂させ同盟を作ってもらい加勢をする。
そして落ちないように陣払いをする。
それをストッパーと呼ぶでしょう。
事実福島家ではストッパーとなる同盟がありました。
そのおかげか先に藤堂大殿を開放させなぐることはできました。
また愛護連合の兵も削ることができ攻略を遅らせることもできたでしょう。
しかしその代償か肝心の大殿が薄くなってしまったのかもしれません。
筆頭以外の同盟の人が大殿に加勢をいれるには、どこかの大殿を落とさないといけないはずです。
もし筆頭同盟から抜けてストッパーを作るとなるとその分防御力は落ちるでしょう。
2以下に加勢を出していて負傷してしまっても痛手です。
今回の福島の場合は回復間にあるようでしたけども。
そもそも落ちない同盟などないのです!!
きどうりょくSSS(ワンピース)も天テン会も魍魎魍魎魅魍魅(バルジャンズ)も耐えることはできませんでした。
そしてその後大殿は落とされています。
ストッパーはするのは無理ということでしょう。
特に少数同盟では。
ストッパー作るくらいならカチンコチンの大殿を作るのが一番かも?
固ければ固いほどHPは残りますしね。笑
ただ現状だと大殿開放されて連合攻めを耐えきるのは困難。
つまり陣払いをし続けるのが正解でしょうか?Σヽ(゚∀゚;)
片倉が登場した以上それも困難でしょう。
いずみんが考える正解は負けても落ちない城を作ることだと思います。
飛ばない破壊部隊を役職を中心に作成することができれば落ちないのではないでしょうか?
難易度は高いですが笑←
破壊を入れるとその分防御力が落ちるのが難点。
IXAってよくできていますね笑
最後中途半端な考察になってしまいましたがこれで終わりたいと思もいます。
最後までお読みいただきありがとうございました。