いずみんの好きなスキル”名”ランキング~防御編前編~
合戦おつかれさまーです。
いずみんはひさしぶりにまじめに参加した気がします笑←
今回はいずみんの好きなスキル名をランキング化してみました。
おすすめとかではないのであしからず。
読んでも得ることたぶんないです。よろしくね。Σヽ(゚∀゚;)
10位 万勇山郭公
このスキルはこちらの柴田さんの初期スキル。

いまとなっては初期スキルがものたりないけど、6部隊以上系の元祖(たぶん)
IXAにはホトトギスとつくスキルがいくつかありますが、この名前が一番すきです笑
スキル名自体は柴田勝家の辞世の句からのようです。
”夏の夜の 夢路はかなき 後の名を 雲井にあげよ やまほととぎす”
最後の死ぬ瞬間にまで名が残ることを気にするあたりかっこいいですね(-_-メ)
9位 熊王ノ狂想曲
こちらのスキルは龍造寺さんの初期。

上の柴田さんとおなじ6部隊以上系。
一番強いかな?
対応兵種と指揮兵数に難ありで使っているひとは少なそう笑

いずみんは探したら一つついていました。笑
ほっとんど出番のない倉庫番にですけど←
(そもそもスキルの構成が不明←)
狂想曲を英語にするとカプリチオ。
カプリチオというとバンドリの曲←
いずみんはこの曲がお気に入り←
だからこのスキル名も好き←
という感じで選びましたΣヽ(゚∀゚;)
スキル名は龍造寺の異名”肥前の熊”と波乱な人生を狂想曲と見立てたのでしょか?
いずみんは隆信の晩年嫌いだし狂想曲って言えるほどかっこいい人生じゃない気もしますが、、、笑
8位 鎮西ノ不死鳥
こちらは極の少弐冬尚の初期。

Bスキルのなかだと最強の部類かも。
極限のつなぎに着けてる人が多そうなイメージです。笑
あと余談ですが”鎮西”って聞くと一番に思いつくのがおっこと主。笑←
もののけ姫にでてくるイノシシのボスです笑

スキル名の鎮西は冬尚さんの活躍した九州のことでわかるのですが、またしてこの人を不死鳥と呼べるのか?笑←
不死鳥といえば小田氏治一択だとおもういずみんなのであった。
とはいえスキル名はなんかかっこいい笑
7位 豊国大明神
これは覇秀吉さんの初期スキル

豊国大明神は豊国神社に祭られている神様のこと。
つまり豊臣秀吉のこと。
秀吉さん死後に朝廷から正式に神様認定されちゃっていたり笑
出世の御利益があるそうです!
⛩和泉神社⛩の神主としては親近感が湧くので選んでみましたΣヽ(゚∀゚;)
いづれは神になるぞΣヽ(゚∀゚;)

6位 夜叉源氏車
このスキルはみんな大好き半蔵さん。

極限突破していない理由はないです←
しいてあげるなら素材不足?←
このスキル見るとにやにやする人が多いんじゃないかと思います
(持っている人限定←)
絵柄だと道頓の方がもうかってる感があって好きなんですけどね笑
はんぞーの方が稼ぎがでかいので、、、笑
逆に攻撃してこのスキルをみると、特に真似つきで攻撃したくなくなる人も多いでしょう笑
好きか嫌いかはっきりするスキルトップ3には絶対入ると思う。笑
いずみんはこのスキルだいすきですよ??
スキル名の由来は調べたけど微妙?
夜叉は鬼だから鬼半蔵からきてるかな?
源氏車はたぶん服部家の家紋から?
なんでこのふたつをくつっけたのは謎笑
番外編


防御スキルのなかだと最強レベルだと思うふたつ。
名前からなんとなくドラクエを連想するのはいずみんだけですか??笑
会社スクエニだしきっと関係あるよね←
これが書きたいがためにのっけました。反省してます。
星宿うんたらの方は調べてもよくわからなかったので割愛←
天弓が虹、星宿が恒星。
天弓星宿陣は虹の星の陣ってことですか、なんかかっこいい笑
今後の投稿予定
今回のは長くなったので前後編のふたつにわけまーす。
明日23日に後編
24日に攻撃編(攻撃もふたつにわけるかも?)
25日に攻防編
26日になにか
こんな予定で更新予定ですのでお時間あったらみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。